現場にいることのメリットとデメリット
現場にいることのメリットとデメリットをふとお風呂に入っているときに考えてみました。 ○メリット つねに最新の情報を得ることができる 実績の無いことを話さないように出来る 自信を持ってお客様に事例を説明...
現場にいることのメリットとデメリットをふとお風呂に入っているときに考えてみました。 ○メリット つねに最新の情報を得ることができる 実績の無いことを話さないように出来る 自信を持ってお客様に事例を説明...
昨日は、佐賀県武雄市の樋渡市長の講演を お聞きしました。 ※写真がピンぼけですみません。 「武雄市」といってぴんとくる方はするどい。 日本初図書館をCCC(TSUTAYA運営会社)に委託...
先日、講師のメルマガ限定で募集をさせていただきあっという間に満席になった、合宿セミナーが無事に終了しました。 ひとそれぞれうまくいくやり方は違います。 「成功している」と言われる人たちのお話を聞いてみ...
こんにちは、丸山です。 これまで公式ブログを外部サービスを使ってきました。 一番最初に開設したのは楽天日記(現在の楽天ブログ)当時は書評コンテンツを中心にして、ときたま近況を書くというスタイルでした。...
こんばんは。丸山です。 夜中の丑三つ時なのにブログ書いてみます(汗 さてなぜ記事を書こうと思ったか? それは いつもみないところを定期的に みるクセをつけてますか? ということを自分も含めて確認したか...
こんにちは、丸山です。 実はひょっこりと4年ぶりの単著(新刊)を ださせていただくことになりました。 タイトル「誰も教えてくれない 一流になれる読書術 」は 私がつけたものではないので とても挑戦的で...
おはようございます。丸山です。 最近たまにテレビを見ることがあります。 理由は最後に書きますが・・ さて本題は 情報をどのような視点で受け取るのか を書きたかったので記事にします。 というのは。。。...
おはようございます。丸山です。 えーと振り返ってみるに「約8ヶ月ぶり」の投稿です。 そんな更新していないブログでも、検索エンジンからの アクセスや、読者登録のご連絡などをいただいたりして ありがたいな...
こんばんは。丸山です。 とあるクローズドなSNSで書込をしたのですが 役に立つかも?とおもってこちらでもシェアします。 外出先でノートPCを使っている人も多いと思います。 そしてそのPCを自宅で使って...
こんにちは、丸山です。 ひさしぶり(数ヶ月ぶり?)のブログになりましたが(汗 おかげさまで暑い夏でも元気にやっています。 さて、そんななか気になる書き込みを Facebookでみつけたのでこちらでもシ...